食べ歩きラーメン

食べ歩きラーメン

つけ麺 どでん さいたま新都心店

どでん2号店北浦和にある、どでん本店の2号店であり、つけ麺専門店がさいたま新都心店です。ぶっちゃけあまり立地がいいとは思えませんがそれでも長続きしているのはやはり“どでん”という看板の持つ力でしょうか。実は私にとって最初に行った“どでん”で...
食べ歩きラーメン

つけ麺 丸長 埼玉 宮原

丸長中華そば店 荻窪の暖簾わけ店大宮駅から高崎線の一駅先にある宮原駅にある丸長さんに御邪魔しました。この日はお客さんも多くあまり写真を撮れませんでしたが(気が弱いですね・・)レポしていきたいと思います。二郎系以外のラーメン屋さんのレポは久し...
食べ歩きラーメン

ラーメン 魔人豚(マジンBOO)の必殺技を喰らう

超有名マンガのキャラの名前に似ていますラーメン魔人豚(マジンブー)は結構前から知っていました、しかし場所が私の家から遠いのでなかなか通うまでは行っていませんが、わざわざ食べに行く価値がある非常に良いお店だと個人的には思っています。いままで5...
食べ歩きラーメン

ラーメン タロー 五反田の陣を攻略する

某有名店を意識したお店の名前お店の存在を知ったときにすぐに都内の三田某所にある有名店を思い出しました。しかもキャッチフレーズも少し改変してあるという。元はニンニクを入れるかどうかの問いかけですが、こっちはお勧めになっています。五反田店は東急...
食べ歩きラーメン

雨の渋谷でらーめん 526 こじろうを食べる

元ラーメン二郎 武蔵小杉店のご主人その昔結構二郎店舗では老舗であった武蔵小杉店がこじろう武蔵小杉店になり、そのこじろうの本店が渋谷です。ちょっとわかりにくいですね。ネットの記載では元二郎武蔵小杉の店主が渋谷、武蔵小杉をご子息が運営されている...
食べ歩きラーメン

中野大勝軒でスペシャルつけそばを食べる

つけそば発祥のお店つけそば発祥の店は秋葉原に次ぐサブカルチャーの地といわれる中野にあります。サブカルチャーの発信地は北口の中野ブロードウェイですが、このお店は南口にあります。栄えている北口に比べて南口はどちらかといえば人通りも少なくさびしい...
海外旅行

Menya le Nood(メンヤ ラ ヌード) ホノルル

ハワイで2回目のラーメンを食す最初はアラモアナセンターという巨大ショッピングモールのフードコートにあるマシマシラーメンをご紹介しましたが2回目は正統派つけめんのご紹介です。アラモアナセンターから歩いて5分くらいの立地でちょっと変わったものを...
海外旅行

香味徳(かみとく)ラーメン HAWAII BEEFY WILD ハワイ アラモアナセンター店

ハワイでラーメンを食す普段は関東近郊のお店を回ってレポしていますが今回は海外のお店のレポです。私は海外からも古着を入れているのと旅行が好きなのもあって年に2回くらいは出かけます。ラーメンもずいぶん国際化してきて沢山の人々に愛されて食されてい...
食べ歩きラーメン

ラーメン二郎 亀戸店

始めていくお店東京の西側に長く住んでいたためか西側にある店舗は二郎もインスパイアも結構行きましたが山手線より東側の江東区、江戸川区や千葉のお店はあまり行った事がありません。今回行った理由は幕張メッセに行ったのでその帰りに食べれる店ということ...
食べ歩きラーメン

ラーメン富士丸 西新井大師店

ラーメン二郎からの分派東京に3店舗しかない富士丸ですが、元は本店の神谷店はラーメン二郎でした。それが独立してマルジ(○に数字の二)、現在の富士丸と変化していきました。富士丸も池袋の近くに要町(かなめちょう)店(かつて西武池袋線沿いに住んでい...
食べ歩きラーメン

俺の生きる道(旧名 ラーメン荘 夢を語れ 白山店)

創業者は富士丸系列出身ラーメン荘といえば京都で生まれた二郎インスパイア系のラーメングループとしてご存知の方も多いと思います。ラーメン荘のオーナーも富士丸で修行をされていたようでやはり二郎の血が別の形で流れていると言ってもいいのではないでしょ...
食べ歩きラーメン

のりや食堂 大井町

和歌山ラーメンに挑戦大井町にあるJR東日本の東京総合車両センター開放日を訪れたあとにお邪魔しました。出かける前には何か良いお店がないか探すことも多いです。和歌山ラーメンという私にとっては未知の文字を見かけたのでこの店を選んでみました。もちろ...
食べ歩きラーメン

ラーメン二郎 越谷店

平成最後に出来た新店舗ラーメン二郎といえば関東を中心に低価格で大盛りのラーメンという形を確立させた偉大なるお店です。いまではその亜種のお店が沢山あります・・。今回はお散歩ナビ動画撮影を兼ねてラーメン二郎越谷店にお邪魔してきました。開店後半年...
食べ歩きラーメン

青島食堂 秋葉原店

新潟長岡系ラーメンを東京で楽しむ西日本に生まれ育ち関東で長い間生活している自分にとってはあまり新潟などはなじみがなく、長岡ラーメンといわれてもイメージが沸きません。秋葉原に長岡ラーメンの名店があるとのことなので足を運んでみました。秋葉原とい...
食べ歩きラーメン

東池袋 大勝軒 本店

もりそば(つけ麺)発祥のお店大勝軒はあちこちにお店があるので行ったことはありますが、本店は始めていきました。ラーメンがお好きな関東の方なら創業者の山岸一雄氏を含めて誰でもご存知のお店でしょう、また、もりそば(つけ麺)が店員さんのまかないから...