食べ歩きラーメン ラーメン富士丸 西新井大師店 ラーメン二郎からの分派東京に3店舗しかない富士丸ですが、元は本店の神谷店はラーメン二郎でした。それが独立してマルジ(○に数字の二)、現在の富士丸と変化していきました。富士丸も池袋の近くに要町(かなめちょう)店(かつて西武池袋線沿いに住んでい... 2019.09.19 食べ歩きラーメン
食べ歩きうどん 大木うどん店 桶川市 埼玉のうどん=武蔵野うどんうどんといえば香川の讃岐を思いつく方も多いと思いますが埼玉もかなりうどん屋さんも消費も多い地域です。都内や関東近郊に住んでいらっしゃる方々でもご存じないと思いますが・・。埼玉に近い山梨もうどんを食べたりほうとうなど... 2019.09.10 食べ歩きうどん
食べ歩きラーメン 俺の生きる道(旧名 ラーメン荘 夢を語れ 白山店) 創業者は富士丸系列出身ラーメン荘といえば京都で生まれた二郎インスパイア系のラーメングループとしてご存知の方も多いと思います。ラーメン荘のオーナーも富士丸で修行をされていたようでやはり二郎の血が別の形で流れていると言ってもいいのではないでしょ... 2019.09.08 食べ歩きラーメン
食べ歩きラーメン のりや食堂 大井町 和歌山ラーメンに挑戦大井町にあるJR東日本の東京総合車両センター開放日を訪れたあとにお邪魔しました。出かける前には何か良いお店がないか探すことも多いです。和歌山ラーメンという私にとっては未知の文字を見かけたのでこの店を選んでみました。もちろ... 2019.08.25 食べ歩きラーメン
食べ歩きラーメン ラーメン二郎 越谷店 平成最後に出来た新店舗ラーメン二郎といえば関東を中心に低価格で大盛りのラーメンという形を確立させた偉大なるお店です。いまではその亜種のお店が沢山あります・・。今回はお散歩ナビ動画撮影を兼ねてラーメン二郎越谷店にお邪魔してきました。開店後半年... 2019.08.18 食べ歩きラーメン
食べ歩きうどん 元祖田舎っぺうどん 北上尾店 武蔵野うどん東京に10年以上も住んだことがあるのに、埼玉がうどんの産地であることに最近知りました。なんでも香川の次に消費が多いとか。香川にもかなり前に一度うどんを食べに行ったことありますが、埼玉とは違い麺と出汁がどんぶりに入っていて付け汁で... 2019.08.15 食べ歩きうどん
食べ歩きラーメン 青島食堂 秋葉原店 新潟長岡系ラーメンを東京で楽しむ西日本に生まれ育ち関東で長い間生活している自分にとってはあまり新潟などはなじみがなく、長岡ラーメンといわれてもイメージが沸きません。秋葉原に長岡ラーメンの名店があるとのことなので足を運んでみました。秋葉原とい... 2019.07.27 食べ歩きラーメン
食べ歩きラーメン 東池袋 大勝軒 本店 もりそば(つけ麺)発祥のお店大勝軒はあちこちにお店があるので行ったことはありますが、本店は始めていきました。ラーメンがお好きな関東の方なら創業者の山岸一雄氏を含めて誰でもご存知のお店でしょう、また、もりそば(つけ麺)が店員さんのまかないから... 2019.07.22 食べ歩きラーメン
食べ歩きラーメン ラーメンどでん 大宮西口店 以前はラーメン富士丸北浦和店だった毎日シャツとパッチだけの更新だけだと私も飽きてくるので、気持ちを保つためにもちょっと違う更新をしたいと思います。日本人の私は毎日違うものをたべたいと思うのですが、ドイツ人などは毎日同じものを食べるのが良いよ... 2019.07.06 食べ歩きラーメン