食べ歩き 天麩羅処ひらお 本店 私が訪れたのは記事執筆時点の実に1年半前ですw。ネタがないときに記事にしようと思っていましたがここまで引っ張るとは思いませんでしたw。 ここのお店の特色は揚げたてを出してくれることと塩辛食べ放題です、関東でもからやまという唐揚げ店が塩辛食べ... 2022.12.29 食べ歩き
食べ歩きラーメン ラーメン二郎 湘南藤沢店 専用の待合場所がある 藤沢の二郎はすごいですよ、なんといってもお店の隣に専用の待合室があります。お店の前にも数人並んでいますが、知っておかないと並び少ないと思うかもしれません、天候悪くても安心です。食券はお店の前に並んで買います。メニュー、... 2022.10.09 食べ歩きラーメン
食べ歩きラーメン ラーメン二郎 相模大野店 通称スモジ 二郎で唯一略称がある? 一年ぶりのラーメン記事です、最近はたまに新しい飲食店行っても記事にせずさぼってました・・。 さて本題、他の二郎には通称ないですよね?相模大野店だけはスモジという呼び方が定着しているようです。私は最初相模の漢字が相撲に... 2022.08.28 食べ歩きラーメン
食べ歩きラーメン ラーメン 鷹の目 大宮店 黄色の看板は食べごたえがある店の目印新しく知った二郎インスパイア系ラーメン屋さんの鷹の目大宮店さんでお食事をいただいてきました。調べたところ、草加と蒲田にお店があるようで、大宮は3店舗目なのでしょうか。黄色の看板はあのラーメン屋さんを思い出... 2021.08.29 食べ歩きラーメン
食べ歩きラーメン 麺家 ぶんすけ-浅草で二郎系インスパイア ラーメンを食べたい 情報量過多浅草に用事があった時に見つけたラーメン屋さんです、いろいろ書いてあって情報量がすでに多すぎw。メニューが多いという良い方向に考えましょう。二郎インスパイア系を注文券売機で右の上から2番目にあるぶんすけ裏を買います。隣の人が食べてい... 2021.08.28 食べ歩きラーメン
食べ歩きラーメン ラーメン二郎 栃木街道店 初めての都心部以外の店舗東京生まれのラーメン二郎は、東京周辺に店舗がかたまっているイメージでしたが、栃木街道店は初めて東京に隣接していない地域に開かれたお店のイメージです。実は栃木街道店を訪れたのは2回目です、かなり前に友人たちと都内から車... 2021.08.25 食べ歩きラーメン
食べ歩き ドムドムバーガーに行こう 日本で最初の販売ハンバーガーチェーン実はドムドムバーガーらしいです。朧げな記憶ではダイエー系列のショッピングモールのフードコードについているというイメージでしたね。日本の小売りに革命を起こし栄華を誇ったダイエーもイオン傘下になってすっかり小... 2021.03.07 食べ歩き
食べ歩きラーメン ラーメン富士丸 明治通り都電梶原店 もう一つの富士丸富士丸といえば私にとってはいまは閉店した要町でしたが、多くの人にとっては神谷町か西新井かと思います。でも、意外と穴場なのが明治通り都電梶原前店です。少し歩きますが京浜東北線の上中里、湘南新宿ラインの尾久からも歩いて行ける場所... 2021.02.25 食べ歩きラーメン
食べ歩きうどん 牧のうどん 福岡はうどんもうまい福岡は大阪や北海道とタメを張れる食い倒れの街だと思います。麺はラーメンが有名ですが実はうどんもかなり個性的で美味しいんです。うどんに関しては伊勢のやわやわのうどんがイメージに近い感じですね。四国のうどんは食べたことあるの... 2020.12.30 食べ歩きうどん
食べ歩きラーメン 自家製麺No11 板橋 店主は元要町の富士丸店主ネットで良さそうな二郎やインスパイア系の店がないかと見ていると、見つけてしまいました。元要町の富士丸の方が新しく開いたお店、自家製麺No11(英語的にはNoの後にドット.をつけるべきですが公式では書いてないのでこのま... 2020.11.14 食べ歩きラーメン
食べ歩きラーメン ラーメン二郎 大宮公園駅前店 大宮に二郎が帰ってきた!ラーメン二郎大宮店が閉店して数年経ちましたが、ついに大宮にも二郎が戻ってきました。といっても大宮から二駅の大宮公園ですが・・・。ぶっちゃけあんまりいいとは言えない立地でも商売が成り立つのが二郎の看板のすごさでしょうか... 2020.09.25 食べ歩きラーメン
食べ歩きラーメン 麺場 七人の侍 池袋 映画が好きなのでしょうか本当に久しぶりのラーメン店のレポです。履歴を見てみたら5か月半ぶりです。その間にコロナ肺炎が猛威をふるって飲食店もお持ち帰りを推奨されたりしましたからね。私も近所以外にあまり外出しなくなってしまったのもあります。久し... 2020.08.31 食べ歩きラーメン
食べ歩きラーメン ペヤング 超大盛 焼きそば マシマシキャベツを食べる 今年の3月に発売して最近存在を知った、ペヤングのキャベツマシマシ。今更ですが近所のスーパーで買えたので食べてみました。お湯が820mlに結構使いますね・・。そして1267calってやっぱ油で揚げた麺なのかなかなか危険な数値です。乾燥の具が5... 2020.06.20 食べ歩きラーメン
食べ歩きうどん どん兵衛天ぷらそば-東西食べ比べ 今回はそば日清食品さんのどん兵衛きつねうどん東西の食べ比べした記事を以前上げましたが、このたびは同社さんから長年のベストセラーとして販売されている天ぷらそばを今度は一度に食べて比較してみました、動画リンクも下のほうにありますよ!前回のきつね... 2020.06.13 食べ歩きうどん
食べ歩きうどん 日清食品 どん兵衛 東西味比べ 西と東で仕様が異なるいつは飲食店に行ってそこのレポートをしてきましたが、今回は自宅で変わったものを比較してみました。どこでも買える定番、日清食品のどん兵衛です。誰でも一度は食べた事はあるのではないでしょうか。ちょっと聞いた話ですが、東西で味... 2020.03.16 食べ歩きうどん