雑記

2020年の冬アニメで放映された”推しが武道館いってくれたら死ぬ”の放映最終回を記念して既刊6冊を24時間限定で無料開放されます。この機会に気になっていた方はどうでしょうか。私ももちろん読みます。2019年の秋が悲惨だっただけに202 ...

軍隊・Military

アメリカ海兵隊の予備役のパッチです。ジュニアとあるように対象者は高校生の年代のようです。アメリカ軍は志願制ですが軍にかかわると奨学金もらえたり、店舗で割引などがあったり優遇されています。予備役なのでどこまで優遇あるかわかりませんが、将 ...

クルージンUSA・Cruisin USA

クルージンUSAのボウリングシャツのご紹介です。このシャツは背中のプリントテキサスにあるロブスターの専門店のものようです。私はロブスターは数えるほどしか食べた事ないと思いますが、ザリガニですよね?まぁエビの一種だと思えば美味しいでしょ ...

雑記

まったく終息の見えないコロナウィルスが猛威を振るっているさなか、私の観察趣味である航空券の情報は運休がたくさんあり現在どこの国に行くにも状況が良くないので、いったんお休みして、このサイトを見た人に役立つようなマスク、アルコール消毒液、 ...

ハイビスカス・Hibiscus

レインスプーナーのアロハシャツのご紹介です。今回のシャツは油絵風のデザインだと思いました。コンピューターが発展することにより、油絵のような特殊効果も出せるようになったので比較的に楽に作れるようになったと思います。アロハの定番ですが生地 ...

クルージンUSA・Cruisin USA

クルージンUSAのボウリングシャツのご紹介です。バッシュは英語で叩くという意味以外にも大きなパーティーという意味もあるようで、ボウリングに関するイベントということだと思います。ほかにも主催とか場所とかの文字が入っているともっとよかった ...

警察・Police

アメリカの警察のパッチのご紹介です。パッチの中心に描かれている大きな星はテキサス州の旗や紋章にある星を表しているのでしょうか。わかりやすくてかっこいいですよね。

メレ カリキマカ・Mele Kalikimaka

レインスプーナーのアロハシャツのご紹介です。このメレカリキマカはハワイの言葉でいうメリークリスマスです。冬の象徴であるサンタクロースや雪などを意匠に取り込んでいるのは大変面白いです。実際にハワイは一年中温暖なのでクリスマスも雪が降らな ...

クルージンUSA・Cruisin USA

クルージンUSAのボウリングシャツのご紹介です。このシャツは初代ファミリーコンピュータのパッドをデザインが目立ちますね。アメリカならNintendoという名前で出していたように思います。私もそうでしたがこの家庭用ゲーム機はものすごく画 ...

消防・Fire

アメリカの消防関係のパッチのご紹介です。オークリッジの地名がありますが、州名とか略号もないのでわからないのですがテネシー州だと思います。そして後ろの山はアパラチア山脈に属する山のうち、州内にある象徴的な山でしょうか、山の名前までは調べ ...

ハイビスカス・Hibiscus

レインスプーナーのアロハシャツのご紹介です。ハイビスカスという意匠はアロハシャツの基本でよく見ますね。ここでアロハシャツを愛する皆様にお伝えしたいことは、レインスプーナーの赤色はよく色落ちします。ほかの色やブランドでも色落ちはあるでし ...

ヒルトン・Hilton

ヒルトンのボウリングシャツのご紹介です。背面にあるAlley Oopsというのはよっこいしょなどの掛け声の意味のようです。それを否定しているので、思いっきり意訳してみました。重たいボウリング球を抱えるときの掛け声ではないかと思います。 ...

植物柄・Botanical

レインスプーナーのアロハシャツのご紹介です。濃い目の青にヤシの木を彷彿とさせる意匠がたくさん施されています。そして灰色の差し色がたくさん入っています。最初見たときは汚れのようにも見えましたが汚れではなく差し色でした。

TMPGEnc Video Mastering Works 7

名前だけだといったい何だかわかりません、はっきり言って名前でかなり損をしていると思います。とくに文頭のTMPGncは名前の後ろにするか入れなくてもよいのではないかと。ビデオマスタリングワークス7でよいのではないかと。

いき ...

ヒルトン・Hilton

ヒルトンのボウリングシャツのご紹介です。NFLの引退した選手とテキサス大学が共同で慈善事業を行った時に作ったシャツだと思います。アメリカは何かというとこういうシャツを作るのが好きですよね。みんな同じデザインの服を着ることによって一体感 ...