クルージンUSA・Cruisin USA

コーヒーやベーグルなどを中心としたレストランチェーン会社の制服のだと思います。店舗形態ごとに制服は異なると思いますが、会社名が入っているので、本部の人が着ていたのか求人イベントで着ていたのか・・。すべて推測ですが。

EDDY Y コラボ

久々のEDDY Yのコラボシャツのご紹介です。前回はギターでしたが今回は車です。あまり色を使わず、モノトーンな感じがして良い感じの古めかしさを引き立ててくれますね。

車や人の絵も細かく描き

警備員・Security

ウェイザーのWの文字をデザインしたパッチです。特に面白みはないですね。でもセキュリティの文字は大きく見えたほうがいいと思うので、警備員のパッチとしてはいいのでしょうか。

レディーガーデン~ハーレムマンションのエロ

クルージンUSA・Cruisin USA

いったいなんの店なんでしょうか、2個のダイスが気になります。デザイン的にもかっこいいですよね。最初カジノ関係商品を売る店かと思いましたが、バイクか車関係のお店でしょうかね。

医療、救命・Medical and EMT

パッチの周囲には物々しい文字が囲んでいます。派遣とか協会とか認定とか、ではどんな団体が認定しているのかなどの情報はないですね。真ん中のロゴが団体のものかもしれませんが、団体名があればよかったですね。

メレ カリキマカ・Mele Kalikimaka

レインスプーナーの中でも一番好きなシリーズです。タグにもあるメレ カリキマカはハワイ語でメリー クリスマスという意味のようです。いろんなサンタさんのデザインがありますが、日本にいたら半袖シャツにサンタさんやクリスマスの意匠を施そうとは ...

警備員・Security

古着の仕事を始めて知ったのですが、アメリカにはネイティブの方々が経営するカジノがあこちにあるようです。当然行った事がないのでどんなゲームがあるのか施設はどうなのかわかりませんが。日本でもカジノが出来るようですが、もし出来たなら従業員は ...

ヒルトン・Hilton

ショッピングモールやオフィスビルなどで活躍する清掃員の制服であったものと思います。清掃員が黒を着るのはどうなんだろうと、日本人の感覚では思ってしまいました。

カメハメハ・KAMEHAMEHA

久々のカメハメハの投稿です。この竹林はアロハというよりも和柄のシャツです、タグの拡大部分を見るとMade in Hawaiiのようです。いまではハワイで製作されることも少なくなったので、こういった古着は大切に着ていかないといけないです ...

消防・Fire

ハモンド消防署創立100周年記念のパッチでしょうか、左は馬車、右は車と歴史を感じさせるデザインとなっています。下には救命のマークもあります。救命マークの右側の4色の四角は何を意味しているのでしょうか。

国内旅行

代々木公園で行なわれる有数の無料イベントであるタイフェスティバルに行ってみました、タイフェス自体は過去にも参加した事はあります。とにかくこのイベントは人手が多い飲んですよね、実況動画にするはずが最初だけ喋ってあとは延々動画を回している ...

ヒルトン・Hilton

背中のデザインはなかなかアメリカンな感じがしますね、いわゆるIT系の企業が展示会や合同企業案内会などで使用したのでしょうか。アメリカでそういうイベントがあるのかわかりませんが。

医療、救命・Medical and EMT

今回から新しいカテゴリーの救命関係のワッペンです。WYO.はアメリカでも一番と言っていい田舎のワイオミング州の略だと思います。州の公認なのにワッペンごと制服を廃棄するのは理解できないですがお国柄でしょうか。

警備員・Security

シナイ山だけを調べるとエジプトしか出てきませんが、英語で調べてみるとニューヨーク市マンハッタン区にある病院でした。ワッペンの下部にあるのは、ギリシャ神話ヘルメスの持ち物であるケリュケイオンの杖で医学と商業の象徴ですよね。

オールドネイビー・oldnavy

大小ハイビスカスの模様を赤と白で表現した大胆なデザインです。
ハワイや沖縄などのリゾートで着るにの良い感じがします。

ファストファッションブランドなので仕方がな