クック ストリート・Cooke street

クック ストリート・Cooke street

錦鯉・Japanese Carp

クックストリートのアロハシャツのご紹介です。鯉というと日本の固有種のように思えますが、実は外来種なのです。色の付いた鯉をあつめて育てたのは日本が最初のようですけどね。いまでは和柄を代表する絵柄の一つですね。裏返しての縫製が水の中にいる鯉を思...
クック ストリート・Cooke street

和柄 パッチワーク風・Japanese Pattern Patchwork

クックストリートのアロハシャツのご紹介です。アロハシャツの歴史は日系人のハワイ移民の歴史でもあると思っていますので、アロハと和柄はすごく親和性が高いと思っています。そしてパッチワークのような切り継ぎの和柄風のシャツはアロハの題材にピッタリで...
クック ストリート・Cooke street

魚と貝と船・Fish,Shell and Boat

ポリネシア風の模様に魚や貝、そして船などのアイコンが記されています。クックストリートは実際にワイキキにある通りの名前で実際のブランドの起こりなのではないかと思います。
クック ストリート・Cooke street

バナナの葉・Banana leaf

大きな葉が印象的なデザインです、青は沈静色といわれていると思うのですが、夏向きの衣料品には青色は涼しそうな印象をもち大変よい感じです。この商品も裏返した生地を縫製しています。綿素材のアロハシャツでは定番の縫製方法のようです。
クック ストリート・Cooke street

南の島柄・Southen Ilands Pattern

アロハシャツの柄でハワイや南国を表現するような模様が入っているのはわかるのですがこれをなんと呼べばいいのか迷うときがあります。ネットで販売する際は名前を入れる必要があるので、もちろん軽く調べた上で名前を入れますが結局毎回似たような名前になっ...
クック ストリート・Cooke street

枯葉・Autumn Leaves

クックストリートは実際にホノルルにある道の名前です。軽く調べただけなの公式サイトを確認しておらずブランドの詳細などについては不明です。レインスプーナーと同じく生地を裏返して縫製しています。Made in Hawaiiの商品が多く、それだけで...