アロハベガス ボウリングリーグ・Aloha Vegas Bowling league
久々のポートオーソリティのシャツの紹介です。どうしてもボウリングシャツは大手3ブランドのご紹介が主になりますが、もちろん他にもボウリングシャツは結構あります。
アロハベガスはラスベガスにあるアパート(イメージ的には小さい平 ...
リバーサイドコミュニティカレッジ EMS・Riverside Community College EMS
このパッチはカレッジ、いわゆる短大とか専門学校のような場所で救命科の学生が使用していたと思います。右下の熊のロゴを見るとカリフォルニア州に所在しているのかなと思います。(熊はカリフォルニアの州旗です)
ラハイナセーラー レッド・Lahaina Sailor Red
前回の紺のラハイナセーラーに引き続き赤のラハイナセーラーです。これもなにも言う必要がないくらいのアロハシャツの定番です。タグのデザインが異なっていると思いますがいまでも製作されているようです。
アル=ハリス セレブリティ ボウリング トーナメント・Al Harris Celebrity Bowling Tournament
アル=ハリスを調べてみますとアメフトで活躍した人物のようです。その方が主催したチャリティのボウリング大会で使用したシャツなのでしょうか。アメリカ人は宗教的にも税制的にもお金を沢山稼いでいる方々はよくチャリティをされていますよね。
ラハイナセーラー ネイビー・Lahaina Sailor Navy
これぞ、ザ レインスプーナーでしょうか。紺のプルオーバー(ポロシャツタイプ)の半袖、アロハのデザインは売りきりが殆どでしょうがレインスプーナーではこのラハイナセーラーは唯一と思いますがずっと定番で作られています。
イリノイ州 アップルリバー 緊急医療者・Apple River Illinois EMT
パッチの下のほうにある杖に絡まった蛇と青いマーク(名前がわからないですが)で医療関係のものとわかりますね。真ん中の白頭ワシの絵柄は州章です。ここでシールと書いていますが、英語でシールは格式高いものです、日本語になったシールとは意味が異 ...
ハンク=マーゼンスキー・Hank Marzenski
このシャツの見所は両肩のスタッズでしょうか。スタッズは金属で穴を開けるのでシャツには不向きと思いますがどうなのでしょうか。おそらく自作だと思います。」シャツ自体は旧タグで比較的良い状態でした、背中の刺繍は人物だと思いますが詳細は不明で ...
パイカジ 魚柄・Paikaji Fish Pattern
古着を買い付けているときにこのシャツはすぐに目に入って買おうと思った記憶があります。やっぱりパイカジのシャツで、そしてすぐに売れました。意匠はいろんな魚柄でひょっとしたら他にもありそうな感じもします。
アルファベットで書か ...
エリート プロテクション プライベート セキュリティ・Elite Protection Private Secutiry
長らく投稿を休んでいましたが、実は緊急入院しておりました。自宅近所歩いていたら胸が痛くなって動けなくなったら実は心筋梗塞でそのまま入院となりました。しばらくはリハビリもしないといけません。皆様胸が痛くなって動けなくなったらすぐ救急車で ...
ドスエキス ヘッドハンターボウリングリーグ・Dos EquisXX Head Hunter Bowling League
ポリネシアンのトーテムポール(おもにモアイからくるイメージ)を彷彿とさせるデザインです。口の中を見ると上のほうに小さくCERVEZAと記載されていますが、これはスペイン語でビールという意味のセルベッサという単語です。(私が知っている数 ...
ウクレレを弾くハワイアンガール・Hawaiian Girl play Ukulele
ハワイの伝統的衣装を着た女性がウクレレを弾いています。調べてみるとウクレレは19世紀後半にハワイに伝達されたようで、ひょっとするとハワイアンの伝統衣装を着た人が弾いていた可能性もありますね。
ひとつ気になったのはこの女性は ...
セージブロック 緊急警備サービス・Sedgebrook Security Emergency Services
このセージブルックはイリノイ州にある高齢者施設のようです。施設の写真を見るとかなり広くて豪勢な感じなのでかなり高級な場所なのではないでしょうか。
ジョージ、ジャクソン、レジーナ・Geroge,Jackson,Regina
レジーナという言葉は元はラテン語の女王という意味なのだと思いますが、そこから派生して色んなものに使われています。女性の名前としても使われているようですね。胸にはジョージ、背中の右上にはジャクソンと人の名前のようなものばかり刺繍になって ...
中野大勝軒でスペシャルつけそばを食べる
つけそば発祥の店は秋葉原に次ぐサブカルチャーの地といわれる中野にあります。サブカルチャーの発信地は北口の中野ブロードウェイですが、このお店は南口にあります。栄えている北口に比べて南口はどちらかといえば人通りも少なくさ ...
ハワイアン伝統幾何学模様・Hawaiian Traditional Geometoric Pattern
襟タグは復刻版のものです。この意匠自体はいいのですが名前をとても付けにくいですね。実際には決まった名前があるのかもしれませんが私はわからないので伝統模様とさせていただきました。