模型動画

 Youtubeで久しぶりの模型動画投稿です、最近はフードデリバリーばかりで他動画撮影編集どころか趣味なども一時中止状態でした。調べてみると半年ぶりの模型動画投稿です。
 いままでのYoutubeアカウントはすっかりフードデリ ...

フードデリバリー

 ウーバーイーツバイクでの平日午後のオフピーク稼働を検証した動画です。はっきりいって自転車では勝負できないでしょう、バイクだからこそできる稼働です。これから首都圏近郊都市でのデリバリーはバイクか車でしょう。
 稼働の現状と運賃 ...

クルージンUSA・Cruisin USA

 クルージンUSAのボウリングシャツのご紹介です。どっちかというとビリヤードの図柄ですが、なかなかかっこいいです。ロッコというからにはイタリア系のお店なのかなと思いました。あとアメリカ人ってビリヤードも好きですよね、映画のハスラー2は ...

雑記

 ウーバーイーツ稼働用のスクーターに防風スクリーンを取り付けるだけの動画です。スクーターを購入して稼働を始めたのはいいのですが、風にあたり続けると物凄く疲労感を感じるようになりました。特に寒い日の稼働した翌日は風邪をひいたような状態に ...

そのほかの柄・other patterns

 ハンテンのアロハシャツのご紹介です。最初グリーンの模様を見たときはシャムロック(三つ葉)かと思ったらよく見ると花芯のようなものがあるのでハイビスカスでしょう。しかし、緑の花びらってあまり見ないですねと思って検索してみると、種類も少な ...

警察・Police

 アメリカの警察ワッペンのご紹介です。真ん中の印章はイリノイ州の州章です。アメリカの公務員のパッチの図柄は街の印章や州章などバラバラですが、ひょっとして州や組織によって決まりがあるのかもしません。

ヒルトン・Hilton

 ヒルトンのボウリングシャツのご紹介です。背中に入っている文字を見る限り医療関係のマーケティング会社のようです。ロゴですが灰色の部分がもう少しはっきりしたほうが差異があって良かったのではないのかなとも思います。

 

フードデリバリー

 初めてのウーバーイーツバイク稼働動画です、初期投資や維持費もかかりますが運賃も違います、初期投資と維持費は来年の経費にします。 出前館で稼いだお金でバイク買えました、出前館有難う。
 運賃がどれだけ違うかは動画をご参照くださ ...

コロナ及びその他・Corona-Other

 ハンテンのアロハシャツのご紹介です。ハンテンというとアメリカンカジュアルの代表的なブランドのイメージでしたが、サイトをみると何とサーフブランドとして創業されたようです、とても意外です。そしてもう一つ、私の幼少のころテレビのCMで歌が ...

雑記

 出前館バブルで稼いだお金でスクーターを買いました。 これからはバイクで配達いたします。はっきり言って今後フードデリバリーは自転車稼働はするだけ無駄です。私の推測ですがウーバーの自転車稼働に対する対応は変わらないでしょう、東京23区や ...

フードデリバリー

 フードデリバリーの自転車配達員の独り言動画です。

 今回は自転車稼働最終回特別編として4日分を一本の動画にしました。 自転車はこれで引退です。この値段ではやってられません、体力的にもしんどいです。動画最終日はドアダッシュ ...

公安・Public Safety

  アメリカの公立大学の公安科のパッチのご紹介です。まず、コミュニティカレッジから説明したいと思います、コミュニティカレッジは日本語にすれば公立の二年生大学(公立短大)です。どうも、アメリカの警察官、消防官、救命隊員などもこのコミュニ ...

ヒルトン・Hilton

 ヒルトンのボウリングシャツのご紹介です。右胸にAMFというロゴがありますが、何か会社関係のロゴなのでしょうか。ちょっと気になりますね。文字もですが、真ん中にある8という文字、ビリヤード系ならよく8とか9の意匠ありますがボウリングで8 ...

ジャムズワールド・Jams world

 ジャムザワールドのアロハシャツのご紹介です。このデザインをアロハシャツに含めていいのか疑問ではありますがまぁいいでしょう。
 白と黄色のコントラストがまぶしいマーガレットを上に麦のようなシルエットを下に配置してかなり目立つ意 ...

フードデリバリー

 フードデリバリーの自転車配達員の独り言動画です。

 2月3回目の稼働です、2月に入ってフードデリバリー自体が厳しくなってきました、出前館は熾烈な早押し競争、自転車ウーバーは低価格の配達料・・・・。
 今回は戯れで ...